キャンプ
旅行の際に必ずもっていくもののひとつが折りたたみ傘です。 基本的に雨予報がなくてもカバンには入れておくようにしています。 特に長い旅の場合は必須ですね。 軽くて小さい傘がいいのですが、すぐ壊れる傘はイヤです。 できれば長く使えるモノがほしくて…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); キャンプにハマってから、キャンプ道具を集めるようになりました。 もちろん、キャンプを快適にするためではありますが、アウトドアアイテムって、どこか、男の子にとっては道具としての魅力があると思…
あたたかくなるとキャンプに行きたくなりますね。 とくに夏休みなんかは子供もウズウズしているので嫌でも連れて行く必要があります。 でも、本当は真夏はキャンプは避けたいところ。 あつすぎて疲れたり、熱中症の心配があったりとそんなにいいことばかりで…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); これまでに1通りキャンプで必要なアイテムは揃えることができました。 テント、シュラフ、焚き火台、テーブル、コンロ、ランタン・・・ ここからは投資なしで楽しむぞ!と意気込んでいたんですがほしい…
旅行の際に持っていくアイテムの1つにサンダルがあります。 夏だけではなく通年でスーツケースの中に入れています。 ホテルで朝ごはんを食べに行くときとか、ちょっとコンビニに買い物に行くときなど、夏だけでなくサンダルって旅行に持っていっておくと便利…
わが家の趣味はファミリーキャンプ。 子供が小さい今しか、付き合ってもらえないと思い、行けるだけ行くようにしています。 そんなキャンプで悩まされるのが蚊やブヨなどの虫で噛まれると地味に大変ですよね。 そこで虫除けスプレーを使うのですが、なるべく…
キャンプの情報サイト、雑誌、そして実際のキャンプ場で良く見るのがコーナンラックです。 もう、市民権を得て、キャンプアイテムのド定番になってますね。 我が家でもキャンプのたびに持ち出しています。 今回はそんなコーナンラックと、ジャストフィットす…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 以前の記事で飯盒にするかライスクッカーにするか問題について書きました。 最終的にはライスクッカーを選びましたのでその考え方については、以前の記事をご覧ください。 そしてライスクッカーだけでな…
前回、キャンプ行ったときに飯盒でお米を炊くと変な匂いがしはじめました。 何とも言えない鉄のような、匂い。 お米はキャンプの醍醐味なので、なんとか美味しいものにしたく、買い替えを決意したところです。 そこで色々悩んだ結果、ユニフレームのライスク…
ガソリンやガスのランタンの光はLEDのランタンと比べるとかなり強い光です。 真っ暗のキャンプ場でその強い光はLEDのランタンでは得られない安心感もありますし、明るさはキャンプ自体を快適にしてくれます。 わたしはSOTOのガスランタンであるSOTO(ソト) 虫…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); キャンプの道具の中でも重要なものの1つにあげられるのがランタンです。 我が家ではメイン用、食卓・タープ用、寝室用と3種類のランタンを使っています。 その中で今回ご紹介するのはメイン用に使って…
ファミリーキャンプは家族みんなで楽しめるいい趣味だと思います。 わが家では年間に多いときで10泊程度ファミリーキャンプに行っていますが、飽きないですねぇ。 そこで、子供も目一杯楽しめるキャンプ場としてオススメなのが宮崎県の都城市にある観音池…
あたたかくなるとキャンプに行きたくなるガミです。 テントも5年ほど使っているといろいろな箇所が壊れてきます。 といっても、実用に耐えないわけではないので、修理しながら付き合っていきたいものです。 そんななか、今回はテントのポールのコードが切れ…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ファミリーキャンプが趣味のわが家のテントはコールマンです。 いろいろなテントを見て最終的に決めたのはいわゆる2ルームタイプと言われるテント。 かなり使い心地もよく満足してファミリーキャンプで…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ここ4年ほどファミリーキャンプが家族の趣味になっています。 年間5泊から、多いときは10泊以上、主に南九州で楽しんでます。 子供がついてくるうちは、一緒に遊びたいと思い、ファミリーキャンプを…
モンベルのインナーダウンを酷使しているガミです。 出張に、自転車通勤にと、大活躍。 この2,3年で一番活躍しているアイテムかもしれません。 インナーダウンの記事: 【モンベル インナーダウン レビュー】仕事でもプライベートでも使える防寒着(スペ…
我が家では、家族全員で楽しむ趣味としてオートキャンプに行っています。 一時期は年間10泊くらい行っていましたが、今は年間5泊くらいでマイペースに楽しんでいます。 そんな私がこれまで行ったキャンプ場をご紹介です。 キャンプ場ってはじめて行くとこ…
// 年間10泊程度は家族でキャンプを楽しんでいます。 キャンプをするとなると必用になるのがキャンプ道道具。 近年のキャンプブームで多くのメーカーからキャンプアイテムがリリースされてます。 海外メーカーのものなど上をみればキリがないのがキャンプ…
サラリーマンのカバンに必ず入っているものの1つ、それが折り畳み傘。 折り畳み傘がカバンに入っていないと不安ですらあります。 ゲリラ豪雨をはじめとした都会の天候は年々急変することが多く、活躍する機会も増えてますよね。 ただし、傘ってホントよく壊…