旅行の際に持っていくアイテムの1つにサンダルがあります。
夏だけではなく通年でスーツケースの中に入れています。
ホテルで朝ごはんを食べに行くときとか、ちょっとコンビニに買い物に行くときなど、夏だけでなくサンダルって旅行に持っていっておくと便利なんですよね。
そんな時に、ここ数年、モンベルのサンダルを愛用しています。
モンベルはご存知の方も多いアウトドアメーカー。
もともとキャンプ用に買ったのですが、とにかく色々な場面で使えるのでかなり重宝しています。
もちろん、旅行にも持っていっています。
今回はそんなモンベルのサンダルをご紹介したいと思います。
- モンベル ロックオンサンダルはとにかく安い
- モンベル ロックオンサンダルはアウトドアでも使えます
- モンベル ロックオンサンダルは旅行で使えます
- モンベル ロックオンサンダルはソックス履いたままでもOK
- 「モンベル ロックオンサンダル レビュー」まとめ
- 旅行にもっていくアイテム
モンベル ロックオンサンダルはとにかく安い
モンベルのサンダルはとにかく安いです。
モンベルのサンダルの一番スタンダードなのがソックオンサンダルがこちら。
このサンダルはゴムのソールにゴムの紐で足を固定するだけ。
とてもシンプルなサンダルです。
シンプルなんで、いろんな格好に合わせることができます。
このサンダルが3,000円弱なんです。
Tevaや、KEENのサンダルが1万円を超えるなか、この価格は衝撃ですね。
もちろん、ぱっと見、他のアウトドアサンダルよりはシンプルなんでもちろん安いとは思いますが、それを超える機能性があります。
モンベル ロックオンサンダルはアウトドアでも使えます
わたしはソックオンサンダルではなくて、ロックオンサンダル
にしました。
こちらはかかとを固定することのできるベルトが付いているモデルです。
お値段は若干高いですが、それでも3、200円くらい。
十分安いですよね。
わたしはこのサンダルでキャンプに行きましたが、Tevaのサンダルと遜色なく使えました。
もちろん、ソールは心もとないので岩場とかはダメだと思いますが、普通に使えると思います。
モンベル ロックオンサンダルは旅行で使えます
このサンダル、わたしは旅行に、出張に必ず持っていっています。
とにかく薄いサンダルですのでキャリーケースの中で小さく収納できます。
これが旅行に持って行くときには必要ですよね。
わたしのキャリーケースは無印良品のキャリーケースですが、こんな感じでいつも底に重ねていれています。
潰れることもありませんので、思いっきり入れることができますよ。
ちなみにわたした旅行で使っているスーツケースは無印良品のキャリーバーの高さを自由に調節できるストッパー付きハードキャリーです。
このスーツケース、かなりおすすめでわたしは年間100泊出張でフル活用しています。
このサンダルと同様に、わたしが旅行に持っていくおすすめのモノをまとめてみました。
年間100泊は出張しているわたしにとってどれも旅行を快適にするために必要なものです。
ぜひ、参考にしてみてください。
モンベル ロックオンサンダルはソックス履いたままでもOK
裸足ではくのはもちろんですが、ソックスを履いても使うことができるのがこのサンダルの最大のポイント。
ですので、冬でも持っていきます。
ちょっとコンビニに行く時や、朝食会場に行く時、さむい冬でもサンダルでいけます。
ソックスを履いてからサンダルを履くとこんな感じ。
わかりやすくするために派手めな靴下にしました。
「モンベル ロックオンサンダル レビュー」まとめ
日常使いであれば脱ぎ履きのしやすいソックオンサンダルの方がいいと思います。
普通にハーフパンツや、ジーンズにも合うので使いやすいです。
ただし、たくさん動くのであれば、ロックオンサンダルがオススメです。
というか、何より安いので色違いや、ロックオンサンダルとの両持ちとか使えますね。
わたしは今年、ソックオンサンダルを買い足す予定です。
毎年カラーバリエーションが違うのも面白いです。
とにかくモンベルのサンダルはかなりオススメです。
旅行にもっていくアイテム
わたしのライフワークのひとつにひとり旅があります。
年間100泊くらいですが、仕事、プライベートで出張、旅行をしていて、その中で自分の旅行に持っていくアイテムを選んできました。
この記事で紹介したような旅行にもっていきたいアイテムをこのブログではまとめて紹介しています。
こちらの記事も合わせてごらんください。