レコードカートリッジのど定番といえば、SHURE M44G。
価格の割に音質が良く、コスパのかなり高いカートリッジでした。
DJはもちろん、リスニング用にも優れているカートリッジで、たくさんの人が愛用していたと思います。
わたしもその一人。
しかし、そのSHURE M44Gが製造中止になってしまい途方にくれてしまいましたよね。
そんな方何人もいらっしゃるのではないでしょうか?
いくつか互換性のある針を試してはみましたが、「これ!」といったものがない状況が続いていました。
ですが、やっと見つけました!
100soundsというメーカーのRS-44-100Bという針です。
SHURE M44Gの互換針です。
迫力ある音質を再現してて、さらに価格もかなり安い。
SHURE M44Gの互換針の決定版ではないでしょうか。
100soundsとは
100soundsは「ヒャクサウンズ」と読みます。
2020年に設立された日本発のDJ機器/オーディオ・メーカーで、かなり若いメーカーです。
主に、DJ用、オーディオリスニング用レコード針、交換針を作っていて、クラブDJからの支持も厚い信頼あるものづくりをされています。
その製品は、高い信頼性を誇るメイドインジャパンですので安心感があります。
メーカーを代表するアイテムは以下のカートリッジです。
それぞれDJ用のカートリッジです。
こちらもかなり評判よく、価格もそんなに高くないので、次、私がカートリッジを交換する際にはこちらを選ぼうと思っています。
SHURE M44G互換針
この記事で紹介するレコード針はRS-44-100Bというものです。
製造中止になってしまった、人気かつ、定番のカートリッジである、SHURE M44Gの互換針になります。
製造中止になってしまって、純正の交換針は高騰しちゃってます…
そこで、いろんなメーカーから互換針が出ました。
ちなみに私もSUHREのM44Gを愛用していました。
扱いやすいですし、力強い音が魅力的なレコード針でずっと使っていました。
こちらの記事で詳しく紹介していますのであわせて読んでみてください。
製造中止に伴ってディスクユニオンの互換針も試してみました。
こちらの記事で詳しく紹介していますが、可もなく不可もなくといった感じで、大満足というわけではなかったのです。
そこで今回100soundsのSHURE M44G互換針であるRS-44-100Bを買ってみました。
RS-44-100Bの見た目
RS-44-100Bはこんな缶に入って送られてきます。
ミントタブレットの缶のようなケースで思ったより小さくてびっくりしました。
中は、専用のスポンジで包まれています。
値段の割にこういうところにまで気を使わていてかなり好感もてますね。
そして針はこちらでらです。
針を守るためのプラスチックのカバーがないところが、SHURE M44Gの針との大きな違いです。
サイドの形状も若干違います。
これをM44Gのカートリッジにつけてみるとこんな感じです。
すんなり装着することができました。
諸々の大きさ、サイズ感は同じですので違和感なく使えると思います。
音質と使い心地
実際にこの針をつけてレコードを聴いてみました。
まずはジャズ、トランペットの音だとこんな感じです。
ジャズだとこんな感じ。
— ガミ (@gami_log) 2021年1月19日
ラッパの生々しい感じ出てますよね。 pic.twitter.com/mYaUGSMEbI
トランペットの生々しい感じがよく出ているのではないでしょうか?
ベースの音もしっかり前に出てきてて大きめの音できくとかなり気持ちいいです。
パーカッションやドラムの音はこちら。
ドラムの音はこんな感じ♫
— ガミ (@gami_log) 2021年1月19日
太くていい音。 pic.twitter.com/nML4frfNUM
太めの音で迫力ありです。
以前使っていたディスクユニオンの針はここまで音が太くありませんでした。
もともと、SHURE M44Gは迫力のある音が特徴です。
より近づいていると思います。
M44Gの互換針決定版
ということで、この記事では、SHURE M44Gの互換針である、100soundsのRS-44-100Bについてご紹介しました。
見た目はほぼSHURE M44Gの針と同じで使い心地も遜色ありません。
音は、迫力のある音が再現されていて、ジャズやレアグルーヴなどの生音メインで聴く方にはかなりおすすめだと思います。
といいながらオールラウンダーですので、ジャンル問わずです。
やっとSHURE M44Gのカートリッジで満足して使える互換針が見つかりました。
当分はこの針を使っていこうと思います。
なお、私のオーデイオセットは、スピーカーがDALI、アンプがDENON、ターンテーブルがテクニクスです。
オーデイオ初心者にもおすすめのオーディオセットですので、こちらの記事でまとめて紹介していますのであわせて読んでみてください。
レコードで聴きたい音楽
レコードで聴きたい音楽についておすすめのジャズや、ブラジルの音楽を以下で紹介しています。
ご興味がありましたらこちらもごらんください。