ひとり旅のよるの醍醐味はその街ならではの美味しいものを食べて美味しいお酒を飲むこと。
ひとり旅の旅先のカウンターでひとり酒。
日常では味わえない素敵な旅の思い出になると思います。
大阪にはそんなひとり酒にぴったりな大衆酒場がたくさんありますよ。
出張に行くたびにひとりでフラッと飲みに行けるお店が多くてひとり旅にはありがたい場所ですね。
そんな大阪でこれまでにわたしが実際にひとりで飲みにいったお店をまとめてご紹介したいと思います。
今後もどんどん増えていくと思われますが、どのお店も間違いなくひとり旅の思い出になるいいお店ですのでぜひ参考にしてみてください。
- 海鮮が美味しい「スタンド富」@天王寺
- とにかく安く飲みたい「恵美寿屋」@天王寺
- 抜群の雰囲気の中でたべれる「だるま」@大阪新世界
- ながーいカウンターが目印の「ハイハイ横丁」@大阪上本町
- おなかいっぱいになれる「松崎屋」@谷町四丁目
- これぞ大衆酒場「正宗屋」@天王寺
- ホロホロどて焼きが美味しい「串まん」@中津
- 地元に根付く名店「ちゃがゆ」@四ツ橋
- おばんさいをアテに飲めるお店「久六」@大阪上本町
- メニューが豊富、何食べても美味いキタの大衆酒場「吉豊(きっぽう)」@梅田(北新地)
- 大阪でモツ煮込みも焼きトンが食べれる「仮)ニューダイトン」@難波
- JR難波駅近くにある大阪らしい老舗の居酒屋「能登屋」@難波
- 大阪の大人気なネオ大衆酒場の新名店「スタンドそのだ」@谷町六丁目
- 天満にある名酒場「天満酒蔵」@天満
- 安くて、早くて、うまくて、居心地いい
- タビ・マガジン
海鮮が美味しい「スタンド富」@天王寺
お刺身が食べたいとき、しっかり食べたいときにわたしがよく行くのが天王寺にあるスタンド富です。
こちらは有名なスタンドふじの系列のお店で、スタンドふじのすぐ近くにあります。
スタンドふじはいつも満員で行列ができていますが、こちらはそこまで行列がひどくないのでひとりで行くにはもってこい。
おいしいお刺し身をいただけますよ。
また、ここのおすすめは握り寿司です。
晩ごはんとしての居酒屋利用もできるので、ひとり旅には助かりますよ。
お店のレビューはこちら ↓
とにかく安く飲みたい「恵美寿屋」@天王寺
こちらも天王寺のお店です。
とにかく安いです。
そのため大人気のこちらのお店はいつも大行列。
なんたって刺し身が250円から食べることができます。
このタイのお刺身も250円です!
おなかいっぱい食べてもトータルで2000円切ることもあります。
ひとりで飲みに行くのにピッタリなお店です。
お店のレビューはこちら ↓
抜群の雰囲気の中でたべれる「だるま」@大阪新世界
星の数ほどある串カツのお店の中でもだるまはかなり有名なお店です。
大阪を中心に何店舗もお店があり、これぞ大阪のスタンダードながら最高な串カツをいただくことができます。
とりあえず大阪で串カツ食べながら飲みたいならここに行っておけば間違いないです。
そんなだるまのお店の中でも雰囲気がバツグンにいいのが通天閣のたもとの新世界にあるこちらのお店です。
街の雰囲気も込みで食べると美味しい串カツがさらにおいしくなりますよ。
串カツとビール、最高の組み合わせです。
お店のレビューはこちら ↓
ながーいカウンターが目印の「ハイハイ横丁」@大阪上本町
大阪上本町、もしくは地下鉄谷町九丁目駅に隣接しているハイハイタウン。
そこは無数の飲食店が集まっている飲食店街です。
たくさんの居酒屋がありますが、その中でおすすめなのがここハイハイ横丁です。
こちらのながーいカウンターが目印の居酒屋。
大阪らしいどて焼きなどを瓶ビールでいただける素敵なお店です。
アサヒとキリンから瓶ビールを選んでどて焼きを頼んで今夜をはじめましょう。
お店のレビューはこちら ↓
おなかいっぱいになれる「松崎屋」@谷町四丁目
ひとりで飲みに行ったら晩ごはんも兼ねてお腹もいっぱいになれるとうれしいですよね。
そんなお店が大阪にはたくさんありますが、谷町四丁目のここもそんなお店。
駅を出てすぐの角にお店はあります。
一品一品、ボリューム満点で普通に飲むとお腹いっぱいになると思いますよ。
とくにこの肝焼きが絶品です。
これだけでお酒どんどん進みます。
ひとりで飲みに行くのピッタリなお店ですよ。
お店のレビューはこちら ↓
これぞ大衆酒場「正宗屋」@天王寺
天王寺駅に隣接しているあべのキューズモール。
このモールの中には居酒屋も数軒入っています。
そんな中の一軒が正宗屋です。
これぞ大衆酒場という店構えの素敵なお店です。
どの料理を食べても美味しいのですがここではエビの唐揚げが絶品です。
お店はいつも賑やかで、お店の人も最高の接客。
とても居心地のいい居酒屋です。
お店のレビューはこちら ↓
ホロホロどて焼きが美味しい「串まん」@中津
大阪の居酒屋に行ったらどて焼きは外せません。
牛すじやこんにゃくを味噌で煮込んだお酒にぴったりの料理です。
いろんなお店で食べましたが、こちらのお店のどて焼きがほろほろで大好きです。
場所は梅田のとなりの中津です。
このあたりは梅田のとなりですが静かな街です。
ひとりで静かにのんびり飲みたいときにもおすすめできるお店です。
お店のレビューはこちら ↓
地元に根付く名店「ちゃがゆ」@四ツ橋
繁華街ではない四ツ橋にも素敵な酒場があります。
お店の雰囲気から、メニューまで気取りがいっさいない庶民的なお店、ちゃがゆ。
わたしはほっとしたい時にはこちらのお店で飲むことが多いです。
メニュー豊富でいろんなモノが食べれますし、それぞれが破格。
いつも近所にお住まいの方、お勤めの方でにぎやかなお店。
こういうお店でひとりのんびり飲んでるとなんだか地元に帰ってきたかのような安心感があります。
お店のレビューはこちら ↓
おばんさいをアテに飲めるお店「久六」@大阪上本町
近鉄の大阪上本町駅にあるこちらも地元に愛されるお店。
カウンターの上にその日のおばんさいがあり、そこからまずは一品を選んで乾杯。
ショーケースには美味しい魚、揚げ物、焼き物、一通り揃ってます。
とにかくお店の方の接客が気持ちよくて、思わず長居しちゃうそんないいお店です。
ひとりで飲みにいっても居心地よくていい酔い方できますよ。
お店のレビューはこちら ↓
メニューが豊富、何食べても美味いキタの大衆酒場「吉豊(きっぽう)」@梅田(北新地)
梅田にある大阪駅前ビル。
第1から第4まであるこのビルの地下には無数の飲食店が軒を連ねています。
そんなビルのうち北新地寄りにある第1ビルにあるのがこちらのお店。
メニューが豊富な大箱でいつも賑わっています。
壁一面のメニューがわくわくさせますよね。
大阪らしい紅生姜の天ぷらが食べれるのも旅行で行くにはうれしいですね。
お酒も安いので気楽に飲めますよ。
お店のレビューはこちら ↓
大阪でモツ煮込みも焼きトンが食べれる「仮)ニューダイトン」@難波
関東の酒場文化の象徴であるモツ煮込みと焼きトン。
どて焼きとは違うモツ煮込み、ホルモン焼きとは違う焼きトン。
大阪で食べれるところは少ないです。
ボリュームたっぷりの焼きとんで美味しいビールを飲める居酒屋はありがたいです。
JR難波駅近くで便利なお店です。
お店のレビューはこちら ↓
JR難波駅近くにある大阪らしい老舗の居酒屋「能登屋」@難波
難波といってもJR難波駅近くにも美味しいお店はたくさんあります。
そんな中の1軒が能登屋さん。
「仮)ニューダイトン」さんの2軒となりになりますが、こちらはかなりの老舗です。
おすすめは手作り感のある串カツ。
この串カツとどて焼きをアサヒの瓶ビールでやると最高ですよ。
お店のレビューはこちら ↓
大阪の大人気なネオ大衆酒場の新名店「スタンドそのだ」@谷町六丁目
近年全国的にも増えているネオ大衆酒場は、新しいですが大衆酒場のような手頃なお値段で美味しい料理を堪能しながら飲める、そんなひとり飲みにはピッタリなお店。
そんなネオ大衆酒場の中でもひときわ有名で人気なのが谷町六丁目にあるスタンドそのだです。
大人気なのはその料理の美味しさでしょう。
特においしいのがハムカツ。
トロットロのチーズがたっぷりはいった分厚いハムカツはボリュームも満点。
大味っぽい見た目ですが、味は繊細でかなり美味しいです。
すでに大阪の新名所となっていますので旅行の際にぜひ。
お店のレビューはこちら ↓
天満にある名酒場「天満酒蔵」@天満
天満は飲兵衛スポット。
たくさんの居酒屋がありますが、その中でも有名なお店がこちら、天満酒蔵。
雰囲気抜群のお店でいただくひとり酒のアテは大阪ならではの味を楽しめます。
カウンター席で串に刺さっているどて焼きと瓶ビールでひとり酒はいかがでしょうか。
お店のレビューはこちら ↓
安くて、早くて、うまくて、居心地いい
ということで今回は、大阪の大衆酒場のご紹介でした。
どのお店も基本的に、安くて、早くて、うまくて、居心地いいお店です。
そんなお店ですので、ひとりで飲んでいても寂しさを感じることなく、飲めるんでしょうね。
みなさんも大阪に行った際には、ぜひ、大衆酒場で大阪の居酒屋の良さを感じてみてください。
なお、大阪に行くことが多くなり、お気に入りの居酒屋はどんどん増えています。
今後もこの記事は更新していきたいと思います。
また、大阪名物が食べれるお店についてジャンル別にこちらにまとめています。
他にも素敵なお店はたくさんありますのでこちらの記事を参考に回ってみてください。
タビ・マガジン
このブログでご紹介している旅行・観光の情報についてはマガジンにしています。
東京、大阪、福岡、鹿児島などの地方ごとの情報や、旅に役立つ情報もまとめていますので、是非御覧ください。