これまで、仕事用のカバンにはノースフェイスのシャトルデイパックを使っていました。
仕事、旅行にオススメの組み合わせ!無印のキャリー+ノースフェイスのデイパック
このカバンが年間100泊の出張でダメージがひどくなり、ボロボロに...
そろそろ換え時ということで、いろいろなカバンを検討した結果、PORTERのトートバッグに買い換えました。
買い替えたカバンは、PORTER 2WAY トートバッグです。
このカバンがシンプルでオン・オフ兼用で使えるいいカバン。
早速使いまくってます。
- PORTER STAGEシリーズとは
- PORTER 2WAY トートバッグの外観
- PORTER 2WAY トートバッグの内観
- PORTER 2WAY トートバッグの使い勝手
- 「PORTER 2WAY トートバッグ レビュー」まとめ
PORTER STAGEシリーズとは
今回ご紹介するカバンはPORTER STAGEというラインのカバンです。
このラインは、66ナイロンと同等の強度を誇る高強度中空糸で織り上げたオリジナル生地を使ったカバンで、部分的に革を使用したビジネスシリーズです。
シンプルなデザインでどなたでも抵抗なく使えると思います。
他のラインと比べると価格が安めに設定されていますので手を出しやすいのがうれしいです。
PRTER STAGEには、
- 2WAY GARMENT CASE
- 2WAY BRIEFCASE
- 2WAY GARMENT CASE
- 2WAY RUCKSACK
- 3WAY BRIEFCASE
- 2WAY TOTE BAG
のシリーズがあり、今回ご紹介するのは、2WAY TOTE BAGです。
PORTER 2WAY トートバッグの外観
「とにかくシンプルなバッグ」
というのが初めて見たときの感想でした。
こんな感じです。
一見すると無印良品のような面白くなさを感じでしまいそうなデザインです。
ですが、近づいてみてみると、表面のあらっぽい感じがたまりません。
丈夫で耐引張強度・耐引裂強度に優れた特性を持ち、軍装品などのミリタリー用途でも使用されている高強度中空糸を平織りしたオリジナル生地「Airtec1680」を使用しているためでしょう。
男っぽさのある生地感です。
カバンの下部におなじみのポーターマーク。
このマークに高校生のときにはものすごく憧れを持ちました。
PORTER 2WAY トートバッグの内観
シンプルな外観とともに内観もとてもシンプルです。
まず、上から見るとこんな感じです。
外ポケットはかなり充実していると思います。
全面に一つおおきなポケットがあります。
スナップボタンで止めれるポケットです。
同様のポケットが背面にもついています。
背面は2つのポケットです。
マフラーを入れたり、手袋を入れたり、いろいろ使えそうです。
再背面にはスーツケースのハンドルに通すベルトがついています。
これ助かりますよね。
ちょっと載せて運ぶ時にこれがあるのとないのとでは大違いです。
外側のポケットの容量は十分だと思います。
ただし残念なのが最背面のポケットにジップがないこと。
こんな感じで開いたポケットがついているだけでした。
本当は社員証や、鍵などを入れたいのですが、流石に怖いので入れないようにしています。
チャックを開けると中にメインのスペースがあります。
こちらは必要最小限のポケットです。
小さいポケットが2つと、ペン差しが3本文。
大きめのチャックのついたポケットが1つです。
そしてタブレットやノートPCを収納するスペースです。
ガッチリではないですが衝撃から守られるような作りになっています。
必要最低限ですが、少し物足りない感じですねぇ。
バッグインバッグか、ポーチがあるといいと思います。
わたしはこのビジネスレザーファクトリーのポーチを入れて使っています。
このポーチを入れてトートの中を整理するようにして使っていますよ。
PORTER 2WAY トートバッグの使い勝手
このカバンはトートにもブリーフにもなるのでかなり便利です。
移動時にはトートで移動して、商談時にはブリーフとして使う感じでわたしは使っています。
とくにこのカバン、自立するのがいいですね。
こんな感じで倒れることはありません。
これがビジネスで使うときにはありがたいです。
ちなみに、ショルダーストラップがついていてたすき掛けもできるのですがそちらは微妙ですね。
カバン自体が大きいのでたすき掛けするのはしんどいでしょう。
「PORTER 2WAY トートバッグ レビュー」まとめ
ということで今回は、PORTER 2WAY トートバッグのご紹介でした。
かなりシンプルなトートバッグですが、使いやすいので毎日活躍することは間違いなしです。
色はブラック・グレー・ネイビーの3色展開で、ビジネスにも使えるこちらのバッグ、オンオフ兼用で使ってみてはいかがでしょうか?
わたしは日々の出勤から、出張、旅行にも持っていってます。