横浜の関内地区に泊まることの多いわたし。
オススメのホテルもご紹介してきました。
そんなわたしが朝の日課としていることがあります。
ウォーキングです。
朝、みなとみらいの景色を見ながら歩くのってきもちいですし、健康にもいいです。
そんなウォーキングのコースを今回はご紹介します。
出発は関内地区
関内地区にホテルを取ることが多いのですが、このあたりオフィス街です。
そのため、早朝は人もすくなくひっそりしています。
以外と絵になる建物も多く、実はわたしは好きな街です。
こんな雰囲気の建物がたくさんありますよ。
関内地区から、大桟橋を目指します。
大桟橋で景色を堪能
大桟橋は入り口から奥まであるくと5分くらいかかります。
それくらい大きい場所です。
もともと、豪華客船などが泊まる場所ですので大きさは必要ですもんね。
そんな大桟橋は朝から開いていて、ランニングや、ウォーキングしている人たちがたくさんいます。
足元がウッドデッキなので歩くのにも優しい感じです。
ここからみなとみらい方面の景色がいいんですよねぇ。
まさに、ザ・横浜。
手前に赤レンガ倉庫、奥にランドマークタワーが見えます。
ここで休憩してもいいですね。
象の鼻パークから赤レンガ
大桟橋をあとにしたら赤レンガ倉庫を目指します。
途中、象の鼻パークを通りながら朝日を浴び、歩きます。
ベイブリッジが遠くに見えて、こここも気持ちいいです。
そして赤レンガ倉庫。
まだ、人いないんでゆっくりすることができますよ。
お昼はすごい人ですから…
ココらへんでちゃんと水分補給は忘れずに。
景色見ながら帰ります
そしてホテルに戻りますが、帰り道も景色を楽しみましょう。
こんな景色を見ながら、関内地区に戻ります。
朝、涼しいうちにこのルートを歩いて横浜をもっと感じてみてはどうでしょうか?
歩くと場所と場所の距離感や、街の雰囲気など、もっと詳しくつかむことができますよ。
荷物に余裕があれば、スポーツウェアとランニングシューズや、ウォーキングシューズがあるといいですね。