鹿児島には美味しいラーメンが食べられるお店がたくさんあります。
これまでにも何軒かのラーメン屋をご紹介してきました。
だいたいご紹介したラーメン屋は鹿児島市の中心にあるアクセスの良いお店を紹介してきたのですが、今回は郊外のお店です。
このお店、常にラーメンランキングの上位で常に行列。
この間やっと行けましたのでご紹介です。
お店の名前は麺人佐藤です。
車がないと厳しい場所
お店のある場所はこちらです。
最寄りの駅は宇宿駅、でも遠すぎます。
また、バス停からは徒歩10分くらいですが、バスの便数が少ないので不便。
是非、車で訪れてください。
旅行の場合には空港、中央駅付近でレンタカーを借りて動きましょう。
座敷もある居心地の良いお店
行列ができるラーメン屋ときくと、カウンターだけの居心地の悪いお店を想像しがちですが、そこは鹿児島。
店内はゆっくりご飯を食べることができる雰囲気です。
わたしはカウンターに座りましたが、スッペースはゆっくりです。
テーブル席もあり、グループにももってこい。
特筆すべきは座敷があることでしょうか。
カウンターから見るとこんな感じで奥に部屋があり、そこが座敷になっています。
小さなお子さんがいても大丈夫な感じです。
お店の方も元気な女性が多く、テキパキ動かれていて気持ちいいです。
麺とチャーシューが美味しいラーメン
いよいよラーメンです。
メニューはこちら。
鶏白湯スープ、鯛アラだしスープ、つけ麺の3種類です。
看板メニューは鶏白湯スープ。
味がしょうゆ、塩、味噌から選べます。
わたしはしょうゆを選びました。
こんなラーメンです。
しょうゆといいながら、あっさりではなくこってりした感じ。
にんにくも感じます。
スープも美味しいのですが、とにかく麺とチャーシューが美味しいです。
麺は自家製麺の細めですがしっかりとした食べごたえのある麺。
ちょっと縮れているのでスープがよくからみます。
そしてチャーシュー。
650円の普通のラーメンに入っているチャーシューとしてはダントツのうまさとボリュームです。
これだけでご飯1杯いけます。
お昼時をはずして
ということで、今回は鹿児島の郊外のラーメン屋をご紹介しました。
>>食べログを見る
車で家族連れでも大丈夫ですので是非、行ってみてください。
ただし、平日でもお昼時は行列。
少し時間をはずして行くといいかと思います。
これまでにこのブログでご紹介してきた鹿児島の情報をまとめました!
【随時更新】鹿児島ひとり旅のためのおすすめ情報(移動手段、食べ物、ホテル、お土産)