大阪キタの中心地、梅田。
その梅田から電車で一駅、もしくは徒歩で15分程度でつくのが中津という街。
梅田の喧騒から少しはずれるだけで、落ち着いた雰囲気の大阪の下町になります。
大阪でしっぽり一人で飲みたいときにはピッタリですよ。
そんな中津にある串カツの専門店をご紹介します。
お店の名前は串まん。
大阪らしい串カツをおいしくリーズナブルにいただけます。
がやがやした雰囲気でなく、ひとりでのんびり大阪名物の串カツを楽しみたいときにおすすめのお店です!
梅田から一駅離れた中津
梅田はビジネス街ですし、大阪の交通主要ターミナル駅。
JR、私鉄、地下鉄となんでも揃っているのでとにかく便利な場所なのですがです。
そのために人もかなり多く、いつも混雑。
でも少しだけ梅田から離れるとぐっと静かになるんですね。
具体的には北梅田と言われる中津駅周辺です。
阪急、地下鉄御堂筋線の駅があり、それぞれ梅田から一駅離れた場所です。
そんな中津にあるのが今回ご紹介する串まん。
地図だとこちらです。
どちらかというと地下鉄御堂筋線の中津駅から近いところにあります。
といっても梅田駅の方面からも徒歩15分くらいですので歩けなくもないです。
串かつの専門店
地下鉄の中津駅からは徒歩2分くらいの場所にあります。
このあたりは数件の飲食店が集まっていて、その一角にこんな看板のお店があります。
はじめはお客も見えなかったので大丈夫かどうか心配なくらいひっそりしてます。
カウンターの奥に座席があり、ここは地元のサラリーマンで賑わってました。
店のまわりはかなり静かなので大阪独特の喧騒からは逃れられます。
まずはビールとどて焼き
カウンターに腰をおろした後はまずはビールです。
関東だとホッピーかもしれませんが、ここは大阪。
串かつには生ビールと決まってます。
一緒に頼むのは大阪名物どて焼き。
味噌でにごまれたすじ肉の串。
これを食べに大阪にきたといってもいい。
どて焼きは目の前の鍋でスタンバっていますのですぐに出てきます。
ぜひ、生ビール+どて焼きのセットで頼んでみてください。
サクサクの串かつ
で、いよいよ串かつです。
大阪の串カツ、定番は抑えておきましょう。
まずは牛。
これだけで2,3本食べたくなります。
絶妙な柔らかさで意外とさらっと食べてしまいます。
そしてしいたけと鶏。
しいたけは外せません、ここのは肉厚すぎますww
次は名物のエビとベーコン、そして珍しいところでは金目鯛。
エビはでかくて衣でごまかしていないタイプでブリッブリ。
ベーコンもかなり厚切りです。
そして金目鯛、初めて食べましたけど、これかなりおいしいですね。
味が濃い金目鯛は串かつにあいます。
どれも甘辛いソースと合いビールにピッタリ。
熱々の串カツとキンキンに冷えた生ビール、最高に決まってます!
静かに串かつを食べたいときに
串かつといえばうるさい、活気のある店で食べるのが定番かもしれません。
でも、1人で飲むときなどは静かにゆっくり飲みたい。
そんな時にこのお店はオススメです。
お店の情報・予約はこちらから
こちらのお店のようにひとり飲みにピッタリな大衆酒場についてこちらにまとめています。
ぜひ参考にしてみてください。
居酒屋以外にも大阪ひとり旅に役に立つ情報をこちらにまとめています。
こちらもあわせてご覧ください。
周辺のオススメのホテル
この周辺には何軒かホテルがあります。
静かな地域ですし、梅田へも徒歩圏なので女性のひとり旅でも泊まりやすい場所です。
そんな中津でのおすすめホテルはこちらのハートンホテル北梅田です。
ホテルの詳しいレビューはこちらを御覧ください。
タビ・マガジン
このブログでご紹介している旅行・観光の情報についてはマガジンにしています。
東京、大阪、福岡、鹿児島などの地方ごとの情報や、旅に役立つ情報もまとめていますので、是非御覧ください。