電源確保はわたしのような出張族でなくても重要なことですよね。
そんな時にはコーヒー1杯たのんでカフェで、、、なんてことが多くなり意外と出費が重なっちゃって困るんですよね。
羽田空港にもスタバをはじめカフェがあり、電源を利用できるところはそこそこありますが、だいたい人が多くて満席ってこともざらです。
そんな中、最近わたしが常に充電している場所があります。
しかも無料。
そんな場所を今回はご紹介です。
なお、私はスカイマークを使うことが多いので、今回は羽田空港第1ビルのお話です。
スカイマークの記事
鹿児島在住出張族がオススメ、鹿児島旅行に使う飛行機はスカイマーク1択です! - ガミログ
場所はここ
そんな秘密の場所(おおげさww)は搭乗口近くのシートです。
みんなが座って飛行機の搭乗を待っているあの場所です。
あのシートの一部に電源がついています。
わたしは最近気づきました。
一部のシートってのがポイントなんですが、だいたい最前列のシートについてます。
このシート。
気づきますかねぇ。
近づくとこんな感じ。
こんなにちゃんとした電源があります。
これはうれしいです。
電源がある場所とない場所もあるようで、そこは目を凝らせてみてみてください。
ちなみに、スカイマークが出発することの多い、19,20,21,22,23番ゲート付近にはこの電源つきシートがあることを確認しています。
電源+USB
さらにうれしいことに、ここ、電源とUSB給電がついています。
1人でPCの充電とスマホや、モバイルバッテリーの充電を一緒にできます。
これってかなりうれしくて、隣に人がいても両方充電できるから早く充電が終わりますよね。
PCのUSBポートで充電してもいいですが、遅い…
やはり直接充電がいいです。
飛行機に乗る前にモバイルバッテリーを満タンにしておくといろいろ安心です。
見晴らしよし
もともと空港内にはパソコンスペースのような椅子と小さなテーブルの場所があります。
壁沿いに小さいスペースで窮屈な感じ。
しかも目の前は人通りがあるような場所にあるので落ち着かない。
それに比べて、この場所は目の前はガラスで、飛行機の離着陸を見ることもできます。
ここで充電しながら、コーヒー飲みながら、出張の〆の仕事をするのがわたしの毎度のパターンです。
羽田の穴場
意外とこのシートは知られていないのか穴場で比較的空いてます。
もともと、最前列に座る人ってあまりいないんですよね。
わたしは大好きなので最前列にすわるのですが、みんな一番前には座らない。
たしかに西日があたってまぶしかったり、夏は暑かったりで快適でない時間帯もあります。
でも無料で充電できるこの場所はカフェで充電するよにもお得でかなり使えると思います。
旅行に行く際に充電が切れそう、、、そんなときにはここを活用してみてください。